氏子崇敬者の皆様の、諸々のご祈願、ご祈祷を承り、ご奉仕いたします
三歳・五歳・七歳のお祝いに氏神様に感謝のお参りをする日本古来の伝統行事です。
三歳は髪おき(男女)、五歳は袴着(男児)、七歳は帯とぎ(女児)の行事が由来です。
お子様の健やかな成長をお祈りしましょう
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
24歳 平成13年生 (巳) |
25歳 平成12年生 (辰) |
26歳 平成11年生 (卯) |
41歳 昭和59年生 (子) |
42歳 昭和58年生 (亥) |
43歳 昭和57年生 (戌) |
60歳 昭和40年生 (巳) |
61歳 昭和39年生 (辰) |
62歳 昭和38年生 (卯) |
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
18歳 平成19年生 (亥) |
19歳 平成18年生 (戌) |
20歳 平成17年生 (酉) |
32歳 平成5年生 (酉) |
33歳 平成4年生 (申) |
34歳 平成3年生 (未) |
36歳 昭和64年生 (巳) |
37歳 昭和63年生 (辰) |
38歳 昭和62年生 (卯) |
60歳 昭和40年生 (巳) |
61歳 昭和39年生 (辰) |
62歳 昭和38年生 (卯) |
※数え年とは、満年齢に誕生日前には2歳、誕生日後には1歳を加えた年です。
人生の節目の還暦はお祝いとともに、厄除けをしましょう
地鎮祭(とこしずめ の まつり)は、建築工事土木工事に先立ち、
工事の安全と、完成後の建物の無事を祈願する神事です。
四方に笹竹を立て、しめ縄を廻らして祭場を設け、神職のもと、施主・建築業者が参列して執り行います。
---大きな企業の行う大規模な建築工事の地鎮祭とは、自ずと異なる部分もあります。--
祭場の準備は施工者にお願いいたします。
祭壇、三方・瓶子・かわらけ等の祭具、 榊、御幣(ごへい)、鎌鍬鋤(かまくわすき)は神社でご用意いたします。
* 雨天の場合は小雨でもテントの設営をお願いします。
* 笹竹・しめ縄・盛り砂の準備が施工者で出来ない場合、神社から地元の竹店に 実費でお願いすることも出来ます。
社務所までご相談ください。
ご神前に米塩・酒、海のもの、山のものをお供えします。
※次のものをご用意ください。